ホーム » ニュース (ページ 8)

ニュース」カテゴリーアーカイブ

修士1年 片山由美子さんが優秀発表賞を受賞しました。

修士1年の片山由美子さんがプラズマ分光分析研究会 2016つくばセミナーにおいて、イブニングセミナー優秀発表賞を受賞しました。【生体物質分析チーム】

講演題目:「レーザーアブレーション ICP-MS によるミドリゾウリムシの元素イメージング」片山 由美子, 高月 駿, 槇納 好岐, 塚原 美紀, 青木 元秀, 梅村 知也, 平田 岳史

大学院生 親松和紘さんの論文が分析化学誌に掲載されました。

M2親松くん分析化学[1]

論文題目:加圧溶媒抽出法を用いた路上粉塵中多環芳香族炭化水素(PAHs)の抽出溶媒の最適化とPAHs組成への影響

親松くん君のコメント:私は、都市の道路上に堆積する粉塵(路上粉塵)中に含まれている有害物質、多環芳香族炭化水素(PAHs)の抽出溶媒の最適化とそれに伴うPAHs組成への影響についてまとめた論文を投稿致しました。人生初めての論文投稿であった事から、執筆中は論文特有の表現、言葉遣いに戸惑う事もありました。しかし、無事論文がアクセプトされ、自分の研究が認められた事が本当に嬉しく、頑張ってよかったと心から感じております。そして、ここまで支えてくださった先生方には心より感謝しております。本当にありがとうございました。今回の論文投稿による経験を生かして修士論文でも良い論文となるよう頑張っていきたいと思います。

修士1年 松下莉那さんが最優秀ポスター賞を受賞しました。

修士1年の松下莉那さんがプラズマ分光分析研究会 2015 つくばセミナーにおいて、Journal of Analytical Atomic Spectrometry最優秀ポスター賞(英国王立化学会)を受賞しました。
講演題目:「誘導結合プラズマ分光分析用2液同時噴霧型グリッドネブライザーの開発」松下 莉那, 藤井 紳一郎, 宮下 振一, 稲垣 和三, 梅村 知也

学部4年 岡部すみれさんが、プラズマ分光分析研究会 2015 つくばセミナーにおいて、優秀ポスター賞を受賞しました

学部4年の岡部すみれさんが、プラズマ分光分析研究会 2015 つくばセミナーにおいて、イブニングセミナーポスター賞を受賞しました。【生体物質分析チーム】

講演題目:「微生物及び細胞小器官の多元素プロファイリング分析」岡部 すみれ, 塚原 美紀, 松井 雄一郎, 熊田 英峰, 内田 達也, 青木 元秀, 梅村 知也

大学院生 親松和紘さん(生命分析化学研究室 修士課程1年生)が第25回クロマトグラフィー科学会議で優秀ポスター賞を受賞しました!

大学院生 親松和紘さん(生命分析化学研究室 修士課程1年生)が第25回クロマトグラフィー科学会議で優秀ポスター賞を受賞しました!

演題:環境試料中PAHsの加圧抽出効率の向上がもたらすGC-MSクロマトグラムへの影響
○親松和紘、熊田英峰、青木元秀、内田達也、梅村知也

2014/12/10~2014/12/12

研究内容

道路上には自動車の排気ガスや大気降下物に由来する細かな粉塵がたまっており、路上粉塵と呼ばれます。これが風などで巻き上げられると近年問題視されているPM2.5が飛散して周辺の大気汚染の原因になります。私の研究では、路上粉塵に含まれる多環芳香族炭化水素(PAH)を詳しく調べることで、路上粉塵の飛散の影響を定量的に評価する手法を構築することを目指しています。今回の学会発表では、路上粉塵中のPAHを精度よく分析するための抽出・前処理方法を開発した成果を報告しました。