ホーム » ニュース
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
荻野 ⾥々花さん(学部4年)が、第35回生物試料分析科学会年次学術集会における研究発表で優秀発表賞を受賞
第35回生物試料分析科学会年次学術集会における研究発表で、荻野 ⾥々花さん(学部4年)の研究発表が優秀発表賞を受賞しました。
演題「テープストリッピング法で得られたヒト表⽪⾓層を試料としたセラミド及び天然保湿因⼦の同時分析 〜⾝体部位依存性〜」
落合陽香さん(修士課程2年)、田中杏奈さん(2022年度修士修了)の研究成果が、Talanta(Elsevier)に掲載
落合陽香さん(修士課程2年)、田中杏奈(2022年度修士修了)の研究成果が、Talanta(Elsevier)に掲載されました。おめでとうございます。
下記リンク先から期間限定で無料ダウンロード可能です。是非目を通してください。
https://authors.elsevier.com/a/1kaNH94qrI2Df
本研究は東京農大の高田和子教授との共同研究であり、熊田講師がFirst authorとして執筆したものです。
Kumata H, Ochiai H, Tanaka A, Oda S, Ishikawa-Takata K, Umemura T. Simple analytical method to determine urinary isotopic enrichment of phenylalanine by GC/EI-MS coupled with pentafluorobenzyl derivatization. Talanta. 2025;287: 127697.
令和5年度修士論文発表会が開催されました
令和5年度 修士論文発表会が2月21日〜22日の日程で開催されました。
本研究室は22日の午後に、5名の修士2年生が論文発表に臨みました。
小原萌子さん(学部4年)が、プラズマ分光分析研究会2023筑波における研究発表でイブニングセミナープレゼンテーション最優秀発表賞を受賞
プラズマ分光分析研究会2023筑波セミナーにおける研究発表で、小原 萌子さん(学部4年)の研究発表がイブニングセミナープレゼンテーション 最優秀発表賞を受賞しました。
演題「酸化亜鉛ナノワイヤの間隙を利用した毛細管駆動の超薄層分離デバイスの開発」
黒澤侃生さん(学部4年)が、プラズマ分光分析研究会2023筑波における研究発表でイブニングセミナープレゼンテーション若手奨励賞を受賞
プラズマ分光分析研究会2023筑波セミナーにおける研究発表で、黒澤 侃生さん(学部4年)の研究発表がイブニングセミナープレゼンテーション 若手奨励賞を受賞しました。
演題「組織切片への金属ナノ粒子スパッタリングとレーザー脱離イオン化質量分析イメージング」
打越大雅さん(学部4年)が、プラズマ分光分析研究会2022筑波における研究発表でアフタヌーンセミナープレゼンテーション激励賞を受賞
プラズマ分光分析研究会2022筑波セミナーにおける研究発表で、打越 大雅さん(学部4年)の研究発表がアフタヌーンセミナープレゼンテーション 激励賞を受賞しました。
演題「酸化亜鉛ナノワイヤプレートを用いた表面支援レーザー脱離イオン化質量分析」