ホーム » Motohide AOKI の投稿 (ページ 2)
作者アーカイブ: Motohide AOKI
中谷 明日香さん(修士2年)が、日本分析化学会第70年会における研究発表で若手ポスター発表賞を受賞
日本分析化学会第70年会における研究発表で、中谷 明日香さん(修士2年)の研究発表が若手ポスター発表賞を受賞しました。
演題「GC-MSを用いた海水中のアミノポリカルボン酸系キレート剤の分析法の開発と都市河川から沿岸海域における分布調査への適用」
石田 千晶さん(修士1年)が、プラズマ分光分析研究会 2021筑波セミナーにおける研究発表でプラズマ分光分析研究会 奨励賞を受賞
プラズマ分光分析研究会 2021筑波セミナーにおける研究発表で、石田 千晶さん(修士1年)の研究発表がプラズマ分光分析研究会 奨励賞を受賞しました。
- 演題「酸化亜鉛ナノワイヤプレートを用いた超薄層クロマトグラフィーと表面支援レーザー脱離イオン化質量分析」
○石田 千晶1・渡邊 未峰1・近藤 啓太1・青木 元秀1・熊田 英峰1・内田 達也1・嶋田 泰佑2・安井 隆雄2・梅村 知也1
(1東京薬大・生命,2名大・院・工)
プラズマ分光分析研究会 2021筑波セミナー, 2021/7/8-9, オンライン開催
渡邊 未峰さん(修士1年)が、第81回分析化学討論会における研究発表で若手ポスター発表賞を受賞
第81回分析化学討論会における研究発表で、渡邊 未峰さん(修士1年)の研究発表が若手ポスター発表賞を受賞しました。
- 演題「ランダムな方向性を有する酸化亜鉛ナノワイヤプレートの創製と薄層クロマトグラフィーにおける展開速度の改善」
○渡邊 未峰1・石田 千晶1・近藤 啓太1・青木 元秀1・熊田 英峰1・内田 達也1・嶋田 泰佑2・安井 隆雄2・梅村 知也1
(1東京薬大・生命,2名大・院・工)
日本分析化学会 第81回分析化学討論会, 2021/5/22-23, オンライン開催
石田千晶さん(修士1年)、渡邊未峰さん(修士1年)と渋田陽子さん(修士2年)が、第81回分析化学討論会で研究成果を発表
石田千晶さん(修士1年)、渡邊未峰さん(修士1年)と渋田陽子さん(修士2年)が、第81回分析化学討論会で研究成果を発表しました
- 演題「酸化亜鉛ナノワイヤのサイズ制御とSALDI-MSにおける脱離イオン化特性の評価」○石田 千晶1・渡邊 未峰1・近藤 啓太1・青木 元秀1・熊田 英峰1・内田 達也1・嶋田 泰佑2・安井 隆雄2・梅村 知也1
(1東京薬大・生命,2名大・院・工)
- 演題「ランダムな方向性を有する酸化亜鉛ナノワイヤプレートの創製と薄層クロマトグラフィーにおける展開速度の改善」○渡邊 未峰1・石田 千晶1・近藤 啓太1・青木 元秀1・熊田 英峰1・内田 達也1・嶋田 泰佑2・安井 隆雄2・梅村 知也1
(1東京薬大・生命,2名大・院・工)
- 演題「GC-MS測定にむけた代謝関連低分子量有機酸のベンジルエステル誘導体化反応の最適化」○渋田 陽子1・熊田 英峰1・梅村 知也1
(1東京薬大・生命)
日本分析化学会 第81回分析化学討論会, 2021/5/22-23, オンライン開催
東慶紀さん(学部4年)が学部学生研究奨励賞を受賞
東慶紀さん(学部4年)が東京薬科大学 学部学生研究奨励賞を受賞しました。
卒論研究も頑張ってくれましたが、学部4年間を通して誠実に頑張り続けた成果が認められての受賞だと思います。おめでとうございます!
2020年度修士論文発表会がオンラインで開催されました
2020年度 修士論文発表会が2月25日、26日の日程で開催されました。
本研究室は26日の午後に、3名の修士2年生が論文発表に臨みました。
東慶紀さん(学部4年)が、生命金属に関する合同年会2020(ConMetal 2020)における研究発表で実行委員長賞を受賞
生命金属に関する合同年会2020(ConMetal 2020)における研究発表で、学部4年の東慶紀さんの研究発表が実行委員長賞を受賞しました。

○東 慶紀1,青木 元秀1,河本 梨夏1,岡部 すみれ1,西島 公佳1,内海 利菜1,安井 隆雄2,馬場 嘉信2,朱 彦北3,熊田 英峰1,内田 達也1,末永 祐磨4,沖野 晃俊4,鹿籠 康行5,梅村 知也1
(1東京薬大・生命,2名大・院・工,3産総研・計量標準,4東工大・未来研,5アジレント・テクノロジー)
生命金属に関する合同年会2020(ConMetal 2020), 2020/11/6-7, 千葉大学西千葉キャンパス, 千葉
川口航平さん(学部4年)と東慶紀さん(学部4年)が、生命金属に関する合同年会2020で研究成果を発表しました
学部4年の川口航平さんと東慶紀さんが、生命金属に関する合同年会2020(ConMetal 2020)にて、オンライン参加で研究成果を発表しました。
- 演題「ICPを利用した単一細胞元素分析に向けた細胞整列デバイスの開発」
○川口 航平1,青木 元秀1,河本 梨夏1,岡部 すみれ1,西島 公佳1,内海 利菜1,安井 隆雄2,馬場 嘉信2,朱 彦北3,熊田 英峰1,内田 達也1,末永 祐磨4,沖野 晃俊4,鹿籠 康行5,梅村 知也1
(1東京薬大・生命,2名大・院・工,3産総研・計量標準,4東工大・未来研,5アジレント・テクノロジー)
- 演題「ICPを利用した単一細胞元素分析に向けた試料導入アブレーション装置の開発」
○東 慶紀1,青木 元秀1,河本 梨夏1,岡部 すみれ1,西島 公佳1,内海 利菜1,安井 隆雄2,馬場 嘉信2,朱 彦北3,熊田 英峰1,内田 達也1,末永 祐磨4,沖野 晃俊4,鹿籠 康行5,梅村 知也1
(1東京薬大・生命,2名大・院・工,3産総研・計量標準,4東工大・未来研,5アジレント・テクノロジー)
生命金属に関する合同年会2020(ConMetal 2020), 2020/11/6-7, 千葉大学西千葉キャンパス, 千葉
森本智香さん(修士課程2年)、堀江 晃弘君(2018年度卒業)、田部あかねさん(2018年度卒業)の研究成果が、Talanta Open(Elsevier)に掲載
森本智香さん(修士課程2年)、堀江 晃弘君(2018年度卒業)、田部あかねさん(2018年度卒業)の研究成果が、Talanta Open(Elsevier)に掲載されました。
なお、本研究は環境省環境調査研修所の藤森英治博士との共同研究であり、熊田先生がFirst authorとして執筆してくれたものです。おめでとうございます。
Elimination of interfering molybdenum oxyanion with an anion-exchange monolithic spin tip (AXTip) for precise determination of cadmium in human urine by ICP-MS
H. Kumata, C. Morimoto, A. Horie, A. Tanabe, E. Fujimori, and T. Umemura
貴志拓歩さん(D2)他の研究成果が第80回分析化学討論会で発表されました
貴志拓歩さん(D2)他の研究成果が第80回分析化学討論会で発表されました
本討論会は、COVID-19感染症の防疫の観点から、誌上開催となりました
演題「カラムのダウンサイジングと電気化学検出におけるフローセルの最適化」
貴志拓歩、小谷明、青木元秀、熊田英峰、内田達也、袴田秀樹、梅村知也
演題「ICPを利用した単一細胞元素分析に向けた細胞試料導入装置の開発」
青木元秀、吉田真己、内海利菜、西島公佳、末永祐磨、梅村知也、沖野晃俊
演題「ハイスループット細胞分析のための赤外線ドロプレット脱溶媒装置の開発」
吉田真己、吉田真優子、末永祐磨、青木元秀、岩井貴弘、松本義久、梅村知也、川田義正、千葉光一、沖野晃俊