今﨑龍之介さん(2019年度修了)の修士論文研究の研究成果が日本分析化学会の和文誌「分析化学」にアクセプトされました

今﨑龍之介さん(2019年度修了)の修士論文研究の研究成果が日本分析化学会の和文誌「分析化学」にアクセプトされました。

論題「超薄層クロマトグラフィー用の水平式ミニチュアTLC展開槽の試作と評価」

ぶんせき誌12月号に単一細胞分析に関する記事が掲載されました

ぶんせき誌12月号に単一細胞分析に関する記事が掲載されました
最先端の単一生細胞分析技術、シングルプローブ質量分析法を紹介しています

著者 青木 元秀
タイトル「シングルプローブ質量分析法を用いた単一生細胞中の薬物の定量」

ぶんせき, 2019(12), 540, pp 558-559 (2019)

生命エネルギー工学研究室との共同研究の成果が英国オンライン科学誌「Nature Communications」に掲載されました

■概要■

東京薬科大学生命科学部の廣瀬篤弥大学院生(博士後期課程 1 年)、笠井拓哉大学院生(博士後期課程 3 年)、青木元秀助教、梅村知也教授、渡邉一哉教授、高妻篤史助教の研究グルー プは、微生物が電気(電子のエネルギー)を感知するメカニズムを解明しました。 微生物のなかには、電極と電子の授受を行い、その際に生じる電気的なエネルギーを利用 して増殖できるもの(電気活性微生物)がいます。電気活性微生物はバイオマス発電や有用物 質生産等の様々な有用プロセスへの利用が期待されていますが、その電気的な活性の元とな る代謝を制御することが難しいという課題があります。今回の研究では、電気活性微生物の 一種、シュワネラが電極の電位(電極内の電子が持つエネルギー)に応じて細胞内の代謝経路 を変化させていることを発見しました。さらにシュワネラの遺伝子発現が電極の電位に応じ て変動することを明らかにし、その制御を担う分子メカニズムを解明しました。以上の成果 は、電極を用いて微生物の遺伝子発現を制御し、有用な代謝を促進する技術の開発につなが ると期待されます。

本研究成果は、2018 年 3 月 14 日付けで英国オンライン科学誌「Nature Communications」に 掲載されました。

■発表雑誌■

雑誌名:Nature Communications 論文名:Electrochemically active bacteria sense electrode potentials for regulating catabolic pathways 著者名:廣瀬 篤弥、笠井 拓哉、青木 元秀、梅村 知也、渡邉 一哉、高妻 篤史 掲載日:日本時間3月14日19時/標準時間3月14日10時

環境応用植物学研究室との共同研究の成果論文がBio-Protocol誌に掲載されました

環境応用植物学研究室との共同研究の成果論文がBio-Protocol誌に掲載されました。【生体物質分析チーム】

Aoki, Motohide; Sato, Norihiro

Fatty Acid Content and Composition of Triacylglycerols of Chlorella kessleri 

Bio-Protocol, 7 (1), pp. 1–9, 2018, ISSN: 2331-8325.

学部4年(昨年度)の奥田彩也夏さんが行った研究がPLoS ONEにアクセプトされました

学部4年(昨年度)の奥田彩也夏さんが行った研究がPLoS ONEにアクセプトされました。【生体物質分析チーム】

研究の内容は以下の通りです。

本研究では、神経幹細胞へと分化誘導したiPS細胞に、化学物質(重金属イオンや酸化剤など)を暴露し、mRNAや非翻訳RNA(ncRNA)に注目して、その発現量の変化を詳細に調査した。その結果、化学ストレスに鋭敏に応答する長鎖のncRNA (lncRNA)をいくつか発見し、それらを生体影響評価のための新規バイオマーカーとして利用できる可能性を示した。さらに、これらのlncRNAが、その染色体上の近傍遺伝子の発現に深く関与していることを実験的に示した。

H. Tani, S. Okuda, K. Nakamura, M. Aoki, T. Umemura, Short-lived long non-coding RNAs as surrogate indicators for chemical exposure and LINC00152 and MALAT1 modulate their neighboring genes, PLoS One 12(7): e0181628 (2017)

https://doi.org/10.1371/journal.pone.0181628

環境応答植物学研究室との研究成果がBiochemical and Biophysical Research Communications誌に掲載されました

環境応答植物学研究室との研究成果がBiochemical and Biophysical Research Communications誌に掲載されました。【生体物質分析チーム】

Sato, Norihiro; Kobayashi, Satomi; Aoki, Motohide; Umemura, Tomonari; Kobayashi, Isao; Tsuzuki, Mikio

Identification of genes for sulfolipid synthesis in primitive red alga Cyanidioschyzon merolae

Biochemical and Biophysical Research Communications, 470 (1), pp. 123–129, 2016, ISSN: 0006291X.

筑波大学、環境応答植物学研究室との共同研究成果の論文がBioresource Technology誌に掲載されました

筑波大学、環境応答植物学研究室との共同研究成果の論文がBioresource Technology誌に掲載されました。【生体物質分析チーム】

Sakurai, Toshihiro; Aoki, Motohide; Ju, Xiaohui; Ueda, Tatsuya; Nakamura, Yasunori; Fujiwara, Shoko; Umemura, Tomonari; Tsuzuki, Mikio; Minoda, Ayumi

Profiling of lipid and glycogen accumulations under different growth conditions in the sulfothermophilic red alga Galdieria sulphuraria 

Bioresource Technology, 200 , pp. 861–866, 2016, ISSN: 18732976.

学部4年生の井上果那さんの研究成果論文がJournal of Environmental Science and Health誌に掲載されました

学部4年生(現 修士課程1年生)の井上果那さんの学部卒業研究の成果論文がJournal of Environmental Science and Health誌に掲載されました。【生体物質分析チーム】

Inoue, Kana; Aoki, Motohide; Fujiwara, Kitao

Protein cohesion induced by metal ions observed with fluorescence correlation spectroscopy

Journal of Environmental Science and Health, Part A, 48 (11), pp. 1311–1317, 2013, ISSN: 1093-4529.

Published online: 24 May 2013

Nine metal ions were evaluated in the point of denaturating action of proteins. When some metal ions were added to the diluted protein solutions, aggregates appear: stronger denaturation causes the appearance of the larger-size aggregate. The size of the aggregatates are determined by fluorescence correlation spectroscopy (FCS). Green fluorescent protein (ZsGreen) and PE(phycoerythrin)-conjugated human-antibody monoclonal protein were employed as the target protein, of which solution was diluted 100–500 times and mixed with metal ions. According to this process, the denaturation power of metal ions is in the order of Mn2+≈ Fe2+< Co2+< Ni2+< Tl+< Cd2+< Cu+< Cu2+< Pb2+for ZsGreen, and Tl+≈ Ni2+< Cd2+< Fe2+< Cr3+≪ Pb2+for PE-conjugated antibody protein. Pb2+exhibits the strongest power of denaturation. In the case of ZsGreen, the denaturation power of metal ions is on the order of the Irving-Williams series, which provide the coordination tendency against ligands possessing nitrogen and oxygen. The present method with FCS is effective to evaluate the denaturation power of metal ions against proteins.