生命エネルギー工学研究室との共同研究の成果が英国オンライン科学誌「Nature Communications」に掲載されました

■概要■

東京薬科大学生命科学部の廣瀬篤弥大学院生(博士後期課程 1 年)、笠井拓哉大学院生(博士後期課程 3 年)、青木元秀助教、梅村知也教授、渡邉一哉教授、高妻篤史助教の研究グルー プは、微生物が電気(電子のエネルギー)を感知するメカニズムを解明しました。 微生物のなかには、電極と電子の授受を行い、その際に生じる電気的なエネルギーを利用 して増殖できるもの(電気活性微生物)がいます。電気活性微生物はバイオマス発電や有用物 質生産等の様々な有用プロセスへの利用が期待されていますが、その電気的な活性の元とな る代謝を制御することが難しいという課題があります。今回の研究では、電気活性微生物の 一種、シュワネラが電極の電位(電極内の電子が持つエネルギー)に応じて細胞内の代謝経路 を変化させていることを発見しました。さらにシュワネラの遺伝子発現が電極の電位に応じ て変動することを明らかにし、その制御を担う分子メカニズムを解明しました。以上の成果 は、電極を用いて微生物の遺伝子発現を制御し、有用な代謝を促進する技術の開発につなが ると期待されます。

本研究成果は、2018 年 3 月 14 日付けで英国オンライン科学誌「Nature Communications」に 掲載されました。

■発表雑誌■

雑誌名:Nature Communications 論文名:Electrochemically active bacteria sense electrode potentials for regulating catabolic pathways 著者名:廣瀬 篤弥、笠井 拓哉、青木 元秀、梅村 知也、渡邉 一哉、高妻 篤史 掲載日:日本時間3月14日19時/標準時間3月14日10時

環境応用植物学研究室との共同研究の成果論文がBio-Protocol誌に掲載されました

環境応用植物学研究室との共同研究の成果論文がBio-Protocol誌に掲載されました。【生体物質分析チーム】

Aoki, Motohide; Sato, Norihiro

Fatty Acid Content and Composition of Triacylglycerols of Chlorella kessleri 

Bio-Protocol, 7 (1), pp. 1–9, 2018, ISSN: 2331-8325.

京都大学(現 東京大学)平田研との共同研究の成果を第5回メタロミクス研究フォーラムで発表しました

京都大学(現 東京大学)平田研との共同研究の成果を、京都薬科大学で開催された第5回メタロミクス研究フォーラムで発表しました。【生体物質分析チーム】

演題「レーザーアブレーションICP-MS によるミドリゾウリムシの単一細胞元素イメージング」青木 元秀, 高月 駿, 槇納 好岐, 片山 由美子, 塚原 美紀, 平田 岳史, 梅村 知也

第5回メタロミクス研究フォーラム, 2017/11/25-26, 京都薬科大学

学部4年(昨年度)の奥田彩也夏さんが行った研究がPLoS ONEにアクセプトされました

学部4年(昨年度)の奥田彩也夏さんが行った研究がPLoS ONEにアクセプトされました。【生体物質分析チーム】

研究の内容は以下の通りです。

本研究では、神経幹細胞へと分化誘導したiPS細胞に、化学物質(重金属イオンや酸化剤など)を暴露し、mRNAや非翻訳RNA(ncRNA)に注目して、その発現量の変化を詳細に調査した。その結果、化学ストレスに鋭敏に応答する長鎖のncRNA (lncRNA)をいくつか発見し、それらを生体影響評価のための新規バイオマーカーとして利用できる可能性を示した。さらに、これらのlncRNAが、その染色体上の近傍遺伝子の発現に深く関与していることを実験的に示した。

H. Tani, S. Okuda, K. Nakamura, M. Aoki, T. Umemura, Short-lived long non-coding RNAs as surrogate indicators for chemical exposure and LINC00152 and MALAT1 modulate their neighboring genes, PLoS One 12(7): e0181628 (2017)

https://doi.org/10.1371/journal.pone.0181628

修士課程1年の別所夏歩さんが、第27回クロマトグラフィー科学会議で研究成果を発表しました

別所さんポスター講演

修士課程1年の別所夏歩さんが、第27回クロマトグラフィー科学会議で研究成果を発表しました。【生体物質分析チーム】

演題「 糖鎖を選択的に捕捉する有機ポリマー製フェニルボロン酸型モノリスの試作と評価」

第27回クロマトグラフィー科学会議, 慶応義塾大(東京), 2016/11/16-18

修士課程2年の松本七虹さんが日本分析化学会第65年会で研究成果を発表しました

修士課程2年の松本七虹さんが北海道大学で開催された日本分析化学会第65年会で研究成果を発表しました。【生体物質分析チーム】

演題「ボロン酸型有機ポリマーモノリスによる糖複合体の固相抽出・濃縮デバイスの開発」

日本分析化学会第65年会, 北海道大(札幌), 2016/9/14-16

修士課程1年 片山由美子さんが、プラズマ分光分析研究会 2016つくばセミナーにおいて、イブニングセミナー優秀発表賞を受賞しました

修士課程1年の片山由美子さんがプラズマ分光分析研究会 2016つくばセミナーにおいて京都大学との共同研究の成果を発表し、イブニングセミナー優秀発表賞を受賞しました。【生体物質分析チーム】

講演題目:「レーザーアブレーション ICP-MS によるミドリゾウリムシの元素イメージング」片山 由美子, 高月 駿, 槇納 好岐, 塚原 美紀, 青木 元秀, 梅村 知也, 平田 岳史

環境応答植物学研究室との研究成果がBiochemical and Biophysical Research Communications誌に掲載されました

環境応答植物学研究室との研究成果がBiochemical and Biophysical Research Communications誌に掲載されました。【生体物質分析チーム】

Sato, Norihiro; Kobayashi, Satomi; Aoki, Motohide; Umemura, Tomonari; Kobayashi, Isao; Tsuzuki, Mikio

Identification of genes for sulfolipid synthesis in primitive red alga Cyanidioschyzon merolae

Biochemical and Biophysical Research Communications, 470 (1), pp. 123–129, 2016, ISSN: 0006291X.

修士課程1年の松本七虹さん、学部4年生の別所夏歩さんと片山由美子さんの研究成果を日本分析化学会第64年会で発表しました

修士課程1年の松本七虹さん、学部4年生の別所夏歩さんと片山由美子さんの研究成果を九州大学で開催された日本分析化学会第64年会で発表しました。

演題「糖脂質のボロン酸型固相抽出モノリスカラムによる精製前処理とESI-MS/MSによる検出」

日本分析化学会第64年会, 2015/9/9-11, 九州大学, 伊都キャンパス