修士課程1年 片山由美子さんが、プラズマ分光分析研究会 2016つくばセミナーにおいて、イブニングセミナー優秀発表賞を受賞しました

修士課程1年の片山由美子さんがプラズマ分光分析研究会 2016つくばセミナーにおいて京都大学との共同研究の成果を発表し、イブニングセミナー優秀発表賞を受賞しました。【生体物質分析チーム】

講演題目:「レーザーアブレーション ICP-MS によるミドリゾウリムシの元素イメージング」片山 由美子, 高月 駿, 槇納 好岐, 塚原 美紀, 青木 元秀, 梅村 知也, 平田 岳史

修士課程1年の岡部すみれさんが研究成果を第25回環境化学討論会で発表しました

修士課程1年の岡部すみれさんが、昨年度卒研生の塚原美紀および藤森英治博士(環境省環境調査研修所)との研究成果を第25回環境化学討論会で発表しました。【生体物質分析チーム】

演題「キレート樹脂濃縮/ICP-MSによる下水処理施設周辺の河川水試料の希土類元素の分析」

第25回環境化学討論会, 朱鷺メッセ(新潟), 2016/6/8-10

環境応答植物学研究室との研究成果がBiochemical and Biophysical Research Communications誌に掲載されました

環境応答植物学研究室との研究成果がBiochemical and Biophysical Research Communications誌に掲載されました。【生体物質分析チーム】

Sato, Norihiro; Kobayashi, Satomi; Aoki, Motohide; Umemura, Tomonari; Kobayashi, Isao; Tsuzuki, Mikio

Identification of genes for sulfolipid synthesis in primitive red alga Cyanidioschyzon merolae

Biochemical and Biophysical Research Communications, 470 (1), pp. 123–129, 2016, ISSN: 0006291X.

筑波大学、環境応答植物学研究室との共同研究成果の論文がBioresource Technology誌に掲載されました

筑波大学、環境応答植物学研究室との共同研究成果の論文がBioresource Technology誌に掲載されました。【生体物質分析チーム】

Sakurai, Toshihiro; Aoki, Motohide; Ju, Xiaohui; Ueda, Tatsuya; Nakamura, Yasunori; Fujiwara, Shoko; Umemura, Tomonari; Tsuzuki, Mikio; Minoda, Ayumi

Profiling of lipid and glycogen accumulations under different growth conditions in the sulfothermophilic red alga Galdieria sulphuraria 

Bioresource Technology, 200 , pp. 861–866, 2016, ISSN: 18732976.

修士課程1年の松本七虹さん、学部4年生の別所夏歩さんと片山由美子さんの研究成果を日本分析化学会第64年会で発表しました

修士課程1年の松本七虹さん、学部4年生の別所夏歩さんと片山由美子さんの研究成果を九州大学で開催された日本分析化学会第64年会で発表しました。

演題「糖脂質のボロン酸型固相抽出モノリスカラムによる精製前処理とESI-MS/MSによる検出」

日本分析化学会第64年会, 2015/9/9-11, 九州大学, 伊都キャンパス

学部4年 岡部すみれさんが、プラズマ分光分析研究会 2015 つくばセミナーにおいて、イブニングセミナーポスター賞を受賞しました

学部4年の岡部すみれさんが、プラズマ分光分析研究会 2015 つくばセミナーにおいて、イブニングセミナーポスター賞を受賞しました。【生体物質分析チーム】

講演題目:「微生物及び細胞小器官の多元素プロファイリング分析」岡部 すみれ, 塚原 美紀, 松井 雄一郎, 熊田 英峰, 内田 達也, 青木 元秀, 梅村 知也

修士課程1年生の松本七虹さんが第22回クロマトグラフィーシンポジウムで研究成果を発表しました

修士課程1年生の松本七虹さんが近畿大学で開催された第22回クロマトグラフィーシンポジウムで研究成果を発表しました。【生体物質分析チーム】

演題「ボロン酸型固相抽出モノリスカラムによる糖脂質の選択的捕集とLC-MS/MSによる検出」

第22回クロマトグラフィーシンポジウム, 近畿大学(東大阪), 2015/5/28-30

修士課程1年生の親松和紘さんが、第25回クロマトグラフィー科学会議で優秀ポスター賞を受賞しました

修士課程1年生の親松和紘さんが、第25回クロマトグラフィー科学会議で優秀ポスター賞を受賞しました。【熊田グループ】

演題「環境試料中PAHsの加圧抽出効率の向上がもたらすGC-MSクロマトグラムへの影響」親松和紘、熊田英峰、青木元秀、内田達也、梅村知也

2014/12/10~2014/12/12, 京都大学

修士課程1年赤嶺瑠奈さんが第25回クロマトグラフィー科学会議で研究成果を発表しました

修士課程1年赤嶺瑠奈さんが京都大学(桂キャンパス)で開催されたかつらきゃ第25回クロマトグラフィー科学会議で研究成果を発表しました。【生体物質分析チーム】

演題「クロムストレス下における微細藻類の脂質プロファイリング」

第25回クロマトグラフィー科学会議,京都大(京都), 2014/12/10-12

学部4年生の井上果那さんの研究成果論文がJournal of Environmental Science and Health誌に掲載されました

学部4年生(現 修士課程1年生)の井上果那さんの学部卒業研究の成果論文がJournal of Environmental Science and Health誌に掲載されました。【生体物質分析チーム】

Inoue, Kana; Aoki, Motohide; Fujiwara, Kitao

Protein cohesion induced by metal ions observed with fluorescence correlation spectroscopy

Journal of Environmental Science and Health, Part A, 48 (11), pp. 1311–1317, 2013, ISSN: 1093-4529.

Published online: 24 May 2013

Nine metal ions were evaluated in the point of denaturating action of proteins. When some metal ions were added to the diluted protein solutions, aggregates appear: stronger denaturation causes the appearance of the larger-size aggregate. The size of the aggregatates are determined by fluorescence correlation spectroscopy (FCS). Green fluorescent protein (ZsGreen) and PE(phycoerythrin)-conjugated human-antibody monoclonal protein were employed as the target protein, of which solution was diluted 100–500 times and mixed with metal ions. According to this process, the denaturation power of metal ions is in the order of Mn2+≈ Fe2+< Co2+< Ni2+< Tl+< Cd2+< Cu+< Cu2+< Pb2+for ZsGreen, and Tl+≈ Ni2+< Cd2+< Fe2+< Cr3+≪ Pb2+for PE-conjugated antibody protein. Pb2+exhibits the strongest power of denaturation. In the case of ZsGreen, the denaturation power of metal ions is on the order of the Irving-Williams series, which provide the coordination tendency against ligands possessing nitrogen and oxygen. The present method with FCS is effective to evaluate the denaturation power of metal ions against proteins.