47 |
梅村 知也(依頼公演), 生物の元素戦略 -生体を構成する元素の分析を通して夢想する-, 第1回神奈川大学サイエンスフォーラム, 2024/3/8, 神奈川大学横浜キャンパス, 神奈川
|
46 |
梅村 知也 (依頼公演), 酸化亜鉛ナノワイヤが拓く新たな分離計測の扉, 東薬大創薬エコシステム・第1回シンポジウム -創薬モダリティや生体ターゲットの分析評価に有用な“新しい”計測技術と展望-, 2023/9/1, 日本橋ライフサイエンスビル, 東京
|
45 |
梅村 知也 (依頼公演), 酸化亜鉛ナノワイヤ被覆ガラスプレートを用いる超薄層クロマトグラフィーの開発, 第30回クロマトグラフィーシンポジウム, 2023/6/28-30, 岐阜大学講堂, 岐阜
|
44 |
梅村 知也 (依頼公演), 金属及び金属酸化物のナノ構造基板の作製とレーザー脱離イオン化質量分析イメージングへの応用, 第2回生体分子ナノ解析・イメージング研究会(BioNI), 2022/12/16-17(関西学院大学三田キャンパス)
|
43 |
梅村 知也 (依頼公演), 分離と検出を一枚のプレートで実現する酸化亜鉛ナノワイヤの魅力, 第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2022/11/5-6(オンライン開催)
|
42 |
梅村 知也 (依頼公演), 泥臭さと華麗さのバランス感覚を磨く, プラズマ分光分析研究会2021筑波セミナー, 2021/7/7-8(オンライン開催)
|
41 |
梅村 知也 (依頼公演), 酸化亜鉛ナノワイヤプレートを用いる超薄層クロマトグラフィー/表面支援LDI-MSシステムの開発(第2報), 第29回クロマトグラフィーシンポジウム, 2021/6/10-12, 徳島大学蔵元キャンパス(オンライン開催)
|
40 |
梅村 知也 (依頼公演), 酸化亜鉛ナノワイヤプレートを用いる超薄層クロマトグラフィー/表面支援LDI-MSシステムの開発, 第28回クロマトグラフィーシンポジウム, 2020/6/3-5, 徳島大学蔵元キャンパス(誌上開催)
|
39 |
梅村 知也 (依頼公演), ウィンウィンの関係構築に向けて, 日本分析化学会第69年会付設 ものつくり技術交流会2020 ~分析に役立つ基礎技術, 2020/9/18, 名古屋商工会議所 (名古屋)
|
38 |
梅村 知也 (依頼公演), 長さ5 μmのナノワイヤを分離場とする超薄層クロマトグラフィーの開発, 日本分析化学会第69年会, 2020/9/16-18, 名古屋工業大学御器所キャンパス(オンライン開催)
|
37 |
梅村 知也 (依頼公演), 1細胞元素分析用シングルセル・ハンドリングデバイスの開発, フォーラム2020: 衛生薬学・環境トキシコロジー (フォーラムIV: 薬学領域における生命金属科学研究 Up-to-date), 2020/9/4-5, 愛知学院大学, (Web開催)
|
36 |
梅村 知也 (依頼公演), 酸化亜鉛ナノワイヤプレートを用いる超薄層クロマトグラフィー/表面支援LDI-MSシステムの開発, 第27回クロマトグラフィーシンポジウム, 2020/6/3-5, 徳島大学常三島キャンパス, (誌上開催)
|
35 |
令和時代のメタロミクス研究の行方, 梅村知也, メタルバイオサイエンス研究会2019, 2019年10月29日-30日, 東京理科大学神楽坂キャンパス, 東京 (招待講演)
|
34 |
高効率な化学反応空間を提供するモノリス多孔体, 日本分析化学会第66年会本部主催シンポジウム“最先端分離化学とその応用”, 2017/9/9-12, 東京理科大学葛飾キャンパス, 東京 (依頼講演)
|
33 |
各々のメタロミクス -ISM2007開催から10年の歳月を経て-, プラズマ分光分析研究会 第100回記念講演会 21世紀におけるプラズマ分光分析法の展望, 2017/9/5, 幕張メッセ国際会議場(103会議室), 千葉 (依頼講演)
|
32 |
ショートコース「液体クロマトグラフィーの基礎とプラズマ分光分析法の接点」, プラズマ分光分析研究会 2017筑波セミナー, 2017/7/6-7 つくばイノベーションプラザ, つくば(講師依頼)
|
31 |
モノリス型キャピラリーデバイスを利用した核酸の精密分離分析技術の開発, 第76回分析化学討論会 ~分析化学の未来を展望する~(ノンコーディングRNAの最先端分析手法にせまる), 2016/5/28-29, 岐阜大学, 岐阜 (依頼講演)
|
30 |
オミックス研究を支援するモノリス型マイクロデバイス・システムの構築, 梅村知也,
第4回医薬工3大学包括連携推進シンポジウム 医学薬学工学連携で広がる新しい世界, 2015年6月20日, 工学院大学 アーバンテックホール (依頼講演)
|
29 |
生物が発するメッセージに耳を傾ける, 梅村知也, 八王子学園都市大学 いちょう塾, 2014年7月11日, 八王子市学園都市センター (依頼講演)
|
28 |
モノリス多孔体による固液接触反応プロセスの効率化, 梅村知也,
日本分析化学会 中部支部 信州地区講演会 ~溶液化学と界面化学に基礎をおく分析化学の理論と実践~, 2013年10月4日, 信州大学 (依頼講演)
|
27 |
モノリスカラム技術による固液接触反応プロセスの高性能化, 梅村知也,
低侵襲な化学診断法のための呼気・尿バイオマーカー分析法に関する研究会, 2013年7月12日, 科学技術交流財団研究交流センター (依頼講演)
|
26 |
モノリスカラム技術を利用した固液接触反応プロセスの革新, 梅村知也,
日本薬学会 東海支部 特別講演会, 2013年3月12日, 金城学院大学 (依頼講演)
|
25 |
液体クロマトグラフィーの基礎, 梅村知也,
第22回基礎及び最新の分析化学講習会, 2012年10月11日-12日, 名古屋大学 (依頼講演)
|
24 |
サケ受精卵の発生過程における胚中微量元素の網羅的な変動解析, 梅村知也, 坂川慎之助, 田口実, 伴真俊, 原口紘炁,
第23回日本微量元素学会学術集会, 2012年7月5日−6日 (依頼講演)
|
23 |
プロテオミクス・メタロミクス研究への応用を目指したポリマーモノリスカラムの開発, 梅村知也,
第22回クロマトグラフィー科学会議, 2011年10月20日−22日, さくらホール, 東北大学 (依頼講演)
|
22 |
放射線重合法によるモノリスの構造制御とオミックス研究への応用, 梅村知也,
第6回高崎量子応用シンポジウム, 2011年10月13日−14日, 高崎シティーギャラリー, 群馬 (依頼講演)
|
21 |
サケ受精卵細胞の分化過程の金属プロファイリングアナリシス (Multielement-Profiling Analysis During the Differentiation Process of Fertilized Salmon Eggs), 梅村知也,
日本薬学会第131年会 特別シンポE "トキシコメタロミクスの新機軸−元素分析・イメージングと金属輸送・創薬のイノベーション−", 2011年3月29−31日, 静岡 (依頼講演)
|
20 |
Distribution and Behavior of Trace Elements in Living Organisms and Their Environment (生体・環境中微量元素の分布とその挙動), 梅村知也,
International workshop on environmental pollution, standards and countermeasures in Asian countries(エコトピア科学プロジェクト2010 205プロジェクト ワークショップ),
2011年3月7日, 名古屋 (依頼講演)
|
19 |
メタロミクス研究を牽引するハイフネーテッド分析システムの開発, 梅村知也,
第2回メタロミクス研究フォーラム, 2010年11月2日−3日, 京都 (依頼講演)
|
18 |
原子・分子の科学, 梅村知也,
第2回全学教育科目担当教員FD (教養科目の授業実績報告と授業改善に向けた討論 グッドプラクティス報告), 2010年9月27日, 名古屋大学 (依頼講演)
|
17 |
オミックス時代を生き抜くイオンクロマトグラフィー, 梅村知也,
第26回イオンクロマトグラフィー討論会, 2009年12月4日−5日, 伊香保 (招待講演)
|
16 |
モノリスカラムを用いた高速分離, 梅村知也,
第19回 基礎及び最新の分析化学講習会 −迅速分析の最先端と実演−, 2009年9月10日−11日, 名古屋大学 (依頼講演)
|
15 |
"オミックス"研究支援アクティブポリマーモノリスの創製−従来比10倍速での化学操作を約束するモノリスキャピラリーデバイス・システム−, 梅村知也,
第8回国際バイオEXPO, 2009年7月1日−3日, 東京ビックサイト (出展)
|
14 |
クロマトグラフ法 (ガスクロマトグラフ法と液体クロマトグラフ法), 梅村知也,
環境省環境調査研究所 平成21年度 機器分析研修, 2009年6月25日, 所沢 (講師依頼)
|
13 |
特別推進研究「新学問領域「メタロミクス(Metallomics)」の創成」に関わって, 梅村知也,
分析化学若手交流シンポジウム, 2009年5月17日−18日, 和歌山 (依頼講演)
|
12 |
放射線を利用した有機ポリマーモノリスの構造制御と分離機能材料の開発, 梅村知也,
ラドテック研究会, 2009年4月16日, 学士会館、東京 (依頼講演)
|
11 |
最近の液体クロマトグラフィー等化学分析技術の動向, 梅村知也,
第7回名古屋大学協力会セミナー, 2008年12月12日, 名古屋大学 (依頼講演)
|
10 |
オミックス研究を牽引するモノリスカラム技術の開拓と応用, 梅村知也,
第38回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 2008年11月8日−9日, 名古屋大学 (依頼講演)
|
9 |
メタロミクス研究を支援するアクティブポリマーモノリスの開発と応用, 梅村知也, 小林博治, 高崎裕加, 原口紘炁,
第1回メタロミクス研究フォーラム, 2008年11月28日−29日 (招待講演)
|
8 |
モノリスカラムを使った超高速分離分析法, 梅村知也,
味の素スポット講演会, 2007年6月26日, 昭和女子大学 (依頼講演)
|
7 |
最近の化学分析, 梅村知也,
島津産学官連携推進委員会, 2006年10月2日, 京都 (招待講演)
|
6 |
クロマトグラフィーの最近の動向, 梅村知也,
名古屋市工業研究所 分析技術講演会, 2006年9月13日, 名古屋 (依頼講演)
|
5 |
ポストゲノム研究用アクティブポリマーモノリスの創製を目指して, 梅村知也,
東京コンファレンス, 2006年8月30日−9月1日, 幕張 (依頼講演)
|
4 |
有機ポリマー製モノリスカラムの開発と生体・環境試料への応用, 梅村知也,
第5回高山フォーラム, 2005年11月25日−26日, 高山 (依頼講演)
|
3 |
分離分析法の最近の動向, 梅村知也,
セントラル硝子 化学研究所 分析研究会, 2005年2月1日, 宇部 (招待講演)
|
2 |
環境中アルミニウムのスペシエーションの現状と問題点, 梅村知也, 小竹玉緒, 角田欣一,
日本分析化学会第49年会 若手シンポジウム, 2000年9月28日, 岡山大学 (依頼講演)
|
1 |
両性界面活性剤を用いる静電イオンクロマトグラフィーの開発と高性能化, 梅村知也, 角田欣一, 千葉光一, 原口紘炁,
第30回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 1999年10月2日, 三重大学 (依頼講演)
|