Research Techniques

研究技術

 我々のチームでは、これまでの生理生化学の研究で培ってきた基礎的な研究技術と最先端の機器分析技術を駆使して、生命の仕組みを理解し、創薬・ヘルスケアや環境問題の解決に貢献していきたいと考えています。

生理生化学

        • 微細藻類や原生生物の無菌培養(組み換え体含む, P1レベル)
        • 酸素電極法による細胞の呼吸および光合成活性測定
        • 細胞分画法(密度勾配遠心法)によるオルガネラ分画
        • Bligh & Dyer法による脂質抽出
        • 1D および 2D-薄層クロマトグラフィーによる脂質分画
        • 2D-PAGEによるタンパク質組成分析
        • ウェスタンブロッティングによるタンパク質の特異的検出
        • ELISAによるタンパク質の発現量解析

遺伝子工学

        • PCRによる遺伝子増幅
        • プラスミドDNAの抽出および組換え
        • 大腸菌およびシアノバクテリアの形質転換
        • 定量PCRおよびノーザンブロッティングによる遺伝子の発現量解析

電子顕微鏡による微細構造観察

      • 走査型電子顕微鏡(SEM)
      • 細胞の樹脂包埋超薄切片法による透過型電子顕微鏡(TEM) – これはあんまり上手でないです

一般分光分析による化学物質の定性・定量

      • 紫外可視分光分析法による光合成色素(クロロフィル、チトクローム、フィコビリン等)の定性・定量
      • 蛍光分光分析法

蛍光自己相関分光分析(FCS)

      • 生体物質相互作用の解析

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)および液体クロマトグラフィータンデム質量分析法(LC/MS/MS)

LC-MS/MS
      • カテコール類の分離定量および定性分析(吸光および電気化学検出)
      • キノン類の分離定量および定性分析
      • 多環式芳香族炭化水素類の分離定量
      • 核酸類の分離定量および定性分析
      • 有機酸類の分離定量および定性分析
      • 糖類の分離定量および定性分析(蛍光誘導体化法)
      • カロテノイド類の分離定量および定性分析(LC/MS/MS)
      • 脂質成分(極性および中性)の分離定量および定性分析(LC/MS/MS)
      • 化学物質(薬物を含む)の動態解析(LC/MS/MS)

ガスクロマトグラフィー(GC)およびガスクロマトグラフィー質量分析法(GC/MS)

ガスクロマトグラム
      • 動植物ステロール類の分離定量および定性分析
      • カロテノイド類の分離定量および定性分析
      • 脂肪酸メチルエステルの分離定量および定性分析

誘導結合プラズマ分光分析法(ICP-AESおよびICP-MS)

      • 微量元素分析
      • 環境水および生体中微量元素分析
      • 局所レーザーアブレーション元素分析 - 共同研究
      • HPLC/ICP-MS法による金属スペシエーション分析 - 共同研究

飛行時間型質量分析(TOFMS)- 共同研究

脂質、タンパク質、オリゴヌクレチド、ポリマー等の精密質量分析

      • マトリックス支援レーザー脱離イオン化分析(MALDI)
      • 表面支援レーザー脱離イオン化分析(SALDI)- 共同研究
      • 表面活性化レーザー脱離イオン化分析(SELDI)

その他

      • Webページ構築(Wordpress等のCMSやCGIの設置・運用)
      • 簡単な電子工作(ArduinoやPIC、rasberry piによる電子制御、シーケンスプログラミングも)
      • 単純なGUI解析ソフトウェアのコーディング(xcode、visual studio、chart解析、opencv画像処理、等々を触り程度 swiftも気になってる)
      • 初歩的な樹脂・木材の機械加工(簡易CNCフライス、光造形3Dプリンター)
      • ガラスのコーティング(シリコーン、不活性化、エッチング)
      • 簡単な実験装置の自作(実体顕微鏡用簡易暗視野照明装置、藻類培養用炭酸ガス濃度コントローラー、顕微鏡ステージコントローラー、PCBマスクレス露光装置、走査型レーザースキャナ、簡易大気圧プラズマ発生装置(製作時に感電しました痛))
      • 故障した装置の簡易修理(時には症状悪化、時には大幅性能アップも)

修了講習等

      • LipidView Software Training, オペレータ習得トレーニングコース修了, AB Sciex主催, 2013/5/22, 東京
      • QTRAP定性トレーニング, オペレータ習得トレーニングコース修了, AB Sciex主催, 2011/9/20-21, 東京
      • API Series, オペレータ習得トレーニングコース修了, AB Sciex主催, 2010/10/28-29, 東京
      • 第20回電顕サマースクール修了,日本電子顕微鏡学会主催, 2009/7/25, 埼玉医科大学
      • SELDI ペプチドマスフィンガープリントトレーニングコース修了,サイファージェン・バイオシステムズ主催, 2004, 横浜
      • SELDI Single/Multiマーカー解析,サイファージェン・バイオシステムズ主催, 2004, 横浜
      • SELDI バイオマーカー探索・精製トレーニングコース修了,サイファージェン・バイオシステムズ主催, 2004, 横浜
      • SELDI Basicトレーニングコース修了,サイファージェン・バイオシステムズ主催, 2004, 横浜