発表形式

口頭発表、またはポスター発表で行います。申込時に希望発表形式をお知らせください。

  • 発表要旨の提出
    本ホームページの要旨登録ページで、要旨の登録を行ってください。 
  • 口頭発表の講演時間
    基調講演: 発表35分+討論5分(合計40分)
    特別講演: 発表20分+討論5分(合計25分)
    一般: 発表15分+討論5分(合計20分)
    学部学生・大学院生: 発表12分+討論3分(合計15分)

発表は液晶プロジェクターでおこないます。発表者は各自PC、コネクターをご持参いただき、発表時の操作は、発表者自身がおこなってください。

  • ポスター講演
    ポスターは縦160 cm×横86 cmの範囲内で作成してください。  ポスター講演(学生)を予定されている発表者の方には、1日目に講演会場にてプロジェクターを用いたフラッシュプレゼンテーションをお願いいたします。
    フラッシュプレゼンテーションの持ち時間は、50秒間厳守+演者交代10秒です。
     
    学生ポスター講演者の方は、以下の制限にて、プレゼンテーション用のスライド原稿をPDFフォーマットで作成の上、10月29日(月)までに要旨登録フォームより事務局へお送りください。
    ・スライド 2枚まで(スライド1枚目の内容には演題を含めてください)
    ・アニメーションおよび動画なし
     
    フォーラム事務局で1台のPCに取りまとめて、フラッシュプレゼンテーション時にスクリーンに投影できるように準備いたします(スライドの送りは演者ご自身で操作してください)。
  • 発表用の図表の配色に関するお願い
    色覚に関する最近のデータによれば、日本人男性の約5%が明度や彩度の類似した赤や緑の識別に困難を感じているといわれます。このような状況を踏まえ、岡部正隆氏(東京慈恵会医科大学解剖学講座)と伊藤啓氏(東京大学分子細胞生物学研究所)が「色に関するバリアフリー・プレゼンテーション法」の普及をすすめておられます。是非、詳細な内容について岡部氏のホームページ(http://www.nig.ac.jp/color/)をご覧頂き、図表作成の際の参考にして頂くようお願い致します。