マウスの系統保存支援

マウス凍結胚からの個体復元や受精卵凍結保存を細々と行っています

私は動物飼育施設の技術員としてのプロフェッショナルな経験はないのですが、
学生やポスドク時代、自分の研究に必要なサンプル作成のため、
 ・マウスの体外受精
 ・受精卵の凍結保存
 ・凍結胚を融解して胚移植
 ・妊娠期間管理から離乳まで
に必要な一連の技術をご指導いただき、習得しました。
大学院時代に、理化学研究所バイオリソースセンター(BRC)で大変お世話になりました。
写真は2013年BRC一般公開の際に撮影していただいたものです。

アマチュアレベルではありますが、もし自分が習得した技術が本学の先生方のお役に立てれば…と思い、
生命科学部の先生方からご希望があった場合に、マウスの凍結胚からの個体復元や、
体外受精→凍結胚の保存を細々と行っています。
最近ラボのホームページも作ったので、ここにもこんなこと時々やっております、と掲載してみました。

上のような経歴の者であることを把握していただいた上で、
マウスの凍結胚からの個体復元や受精卵凍結保存を希望される先生がいらっしゃいましたら、
以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。

生命科学部 再生医科学研究室  
及川 真実(おいかわ まみ) moikawa(at)toyaku.ac.jp
※atはメール送信時に@にご変更をお願いいたします。