2025年– date –
-
2025年09月28日 オープンキャンパスでM1大堀が研究成果を発表しました
本学のオープンキャンパス「研究のトビラ」で、M1 大堀 光紗さんが研究成果をまとめたポスター発表を行いました。 👇イベント詳細はこちらです✨https://www.toyaku.ac.jp/examinee/opencampus/2025-09/ 大堀さんからの感想です。「来場した高校生が答えて... -
2025年07月31日-8月1日 夏休み研究実習に参加しました
夏休み研究実習への参加報告 本学で開催された受験生向けイベント「夏休み研究実習」【詳細はこちら】に、再生医科学研究室も参加しました。 我々のラボは 「4. iPS細胞とプラナリアを使って『再生』について調べよう」 というテーマで、高校生のみなさん... -
2025年05月03日 ホームページのプチ改装をしています。
ChatGPTの想像/創造力とプラナリア 昨日の昼過ぎのこと、4年の野中さんが素敵な素敵な絵を作ってシェアしてくださいました(左下の絵)。この絵、なんとChatGPTへのリクエストで出力されたものだそうです。絵が描けるというのは聞いていましたが、こんな... -
2025年03月18日 2024年度卒業式・学位授与式が行われました
2024年度 東京薬科大学生命科学部 卒業式・大学院 学位授与式が行われました。当室からは、学部生17名、修士6名、博士1名が門出の日を迎えました。詳細は当室のインスタグラムをご覧ください。 再生医科学研究室 Instagram 卒業生のみなさまの未来が、ど... -
2025年03月18日 長島講師が第102回日本生理学会で発表しました
APPW2025https://www.aeplan.jp/appw2025/static/static/program第130回日本解剖学会総会・全国学術集会 大会長 渡辺雅彦第102回日本生理学会大会 大会長 成瀬 恵治第98回日本薬理学会年会 年会長 赤羽 悟美 の3学会合同大会。 長島講師は日本生理学会の... -
2025年03月08日 及川助教が第5回有性生殖研究会で発表しました
第5回有性生殖研究会(会場:国立遺伝学研究所)で、及川助教が発表をしました。発表演題「マウス-ラット間における生殖・発生機構の比較研究」 -
2025年03月01日 第27回日本異種移植研究会が開催されました
2025年3月1日 第27回日本異種移植研究会@明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント 山口教授が当番世話人をする第27回日本異種移植研究会が開催されました。 当研究室からもD2 兒嶋が研究成果を発表しました。 「ラットPGC 様細胞とマウス生殖腺体細... -
2025年02月25日 修士論文発表会が開催されました
2月25-26日に、修士2年間の研究成果を報告する「修士論文発表会」が開催されました。M2の皆様、2年間お疲れ様でした!!とてもかっこよかったです! 詳細はインスタグラムに投稿されていますので、ぜひご覧ください。 再生医科学研究室 Instagram -
2025年02月22日 卒業論文発表会が開催されました
ついこの間、一緒にボウリング大会(5月)に出たばかりだと思っていた4年生たちですが、あっという間に時は過ぎてゆき、来月中旬には卒業の日を迎えることとなりました。先週2月20-21日には、本学の生命科学部の4年生が1年間の研究成果を報告する、「卒業... -
2025年01月22日 D3 志村の論文が発表されました
Etomoxir suppresses the expression of PPARγ2 and inhibits the thermogenic gene induction of brown adipocytes through pathways other than β-oxidation inhibitionHiroki Shimura, Sota Yamamoto, Isshin Shiiba, Mami Oikawa, ...
12