2025
博士課程2年生の青木さんが付加体科学部会第3回シンポジウムで発表し、学生優秀発表賞を受賞しました。

青木康明、則次恒太、鈴木健裕、熊谷嘉人、堂前直、伊藤昭博 外来性カルボン酸由来ヒストン付加体形成物の網羅的探索、2025/9/28、神戸 発表形式:口頭発表

続きを読む
2025
修士課程1年生の安田さん、帶金さん、松井さんが第35回新薬創製談話会で発表しました。

安田美羽、大林翼、前本佑樹、小瀬章太郎、落合翔、原俊太郎、鈴木健裕、堂前直、伊藤昭博 極長鎖アシルCoA合成酵素FATP2のリジン長鎖アシル化による脂質代謝調節、2025/7/31、伊東 発表形式:ポスター発表 帶金香帆 […]

続きを読む
2025
博士課程2年青木さんと修士課程2年の河原さんが第52回日本毒性学会学術年会で発表しました

沖縄で開催された第52回日本毒性学会学術年会で青木さんと河原さんが発表しました。 河原幸平、則次恒太、青木康明、鈴木健裕、小池晃太、闐闐孝介、袖岡幹子、熊谷嘉人、堂前直、伊藤昭博 L-テアニンによるタンパク質修飾とそのエ […]

続きを読む
2025
第19回日本ケミカルバイオロジー学会で則次特定助教が発表しました

則次恒太、清水勇希、鈴木健裕、堂前直、熊谷嘉人、伊藤昭博、 京都で開催された第19回日本ケミカルバイオロジー学会で則次特定助教が発表しました。 発表形式:口頭発表 保存料ソルビン酸に由来するヒストンソルビル化修飾のエピジ […]

続きを読む
2024
博士課程1年の青木さんが日本アミノ酸学会で発表しました

埼玉県和光市の理化学研究所で開催された日本アミノ酸学会第18回学術大会にて大学院博士課程1年の青木康明さんがポスター発表しました。 2024年9月13日(金)~2024年9月14日(土) 食品成分が引き起こすリジンアシル […]

続きを読む
2024
イタリアのローマで開催されたFASEB Science Research Conferenceで則次特定助教がポスター賞を受賞しました

イタリアのローマで開催されたFASEB Science Research Conference (SRC)Biology of Acetylation in Health and Disease にて伊藤教授と則次特定助 […]

続きを読む
2024
第34回新薬創製談話会にて研究室の博士課程1年の青木さん、修士課程1年の河原さん、小瀨さんが発表しました

2024年7月31日から8月1日に那須塩原市で開催された第34回新薬創製談話会にて研究室の博士課程1年生の青木さん、修士課程1年の河原さん、小瀨さんがポスター発表を行いました。 食品成分が引き起こすリジンアシル化修飾の探 […]

続きを読む
2024
第51回日本毒性学会学術年会にて、則次特定助教が招待講演を、博士課程の青木さん、修士課程の河原さんがポスター発表を行いました

福岡で開催された第51回日本毒性学会学術年会にて研究室メンバーの則次特定助教、青木さん、河原さんが発表しました。 則次 恒太、鈴木 健裕、熊谷 嘉人、堂前 直、伊藤 昭博食品成分で引き起こされる翻訳後修飾2024年7月 […]

続きを読む
2024
伊藤教授が第28回日本がん分子標的治療学会学術集会のYear in Reviewにて「エピゲノム創薬」について講演しました

Year in Review「エピゲノム創薬」伊藤昭博第28回日本がん分子標的治療学会学術集会2024/6/21、東京

続きを読む
2024
伊藤教授が第17回日本エピジェネティクス研究会年会にて招待講演を行いました

ヒストンメチル化酵素G9aを標的とした鎌状赤血球症治療薬の開発伊藤昭博第17回日本エピジェネティクス研究会年会2024/6/14、大阪招待講演

続きを読む